電話買取

査定

MENU

~~ 買取アイテム ~~

プロジェクターの買取価格相場

コラム詳細

【メーカー別】プロジェクターの買取相場|高価買取のポイントとは?

画像や映像を投影することができるプロジェクターは、年々新しい製品が発売されています。プロジェクター愛用している人の中には、「新製品が発売されたため買い替えたいが、今使用しているプロジェクターはどうしよう」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

プロジェクターの廃棄処分には、処分費用がかかるため、処分するのではなく買取業者に買い取ってもらうことがおすすめです。また買取価格によっては、新製品購入の費用にあてることもできるでしょう。

今回は、プロジェクターの買取相場をメーカー別に解説します。高価買取のポイントをおさえておきたい方は、ぜひご参考にしてみてください。

高価査定に関わるプロジェクターの寿命などもこちらにまとめておりますので是非ご参考下さい。

 

定番メーカーのプロジェクターの買取相場とは?

プロジェクターを高価買取してもらうためには、まず買取相場を知ることが大切です。相場を知らないままだと、提示された買取額が高いのか安いのか、はたまた適正であるのかさえ判断がつきません。

プロジェクターは、各メーカーによって相場が大きく異なります。主要メーカー名は、以下の5社です。

 

プロジェクター主要メーカー
  • EPSON(エプソン)
  • SONY(ソニー)
  • Panasonic(パナソニック)
  • LG(エルジー)
  • BenQ(ベンキュー)

まずは、各メーカー毎どのくらいの値段で取引されているのか、人気プロジェクターの買取価格と製品情報をご紹介します。

 

EPSON製・人気プロジェクターの買取相場

EPSONの人気プロジェクターの買取相場をまとめて見ました。(※2020年2月現在)

EB-W31

製品名:EB-W31
買取相場:8,000~16,000
発売日:2015年8月

 

EH-TW5350

製品名:EH-TW5350
買取相場:15,000~31,000
発売日:2015年8月

 

EH-TW6700

製品名:EH-TW6700
買取相場:40,000~75,000
発売日:2016年10月

 

EPSONの買取実績を見る

 

EPSONは、プロジェクターの国内シェアが50%を超える人気メーカーです。プロジェクターの買取相場は、8,000~75,000円と、機種によって大きく変動します。

上記のプロジェクターは、いずれも「3LCD方式」という3枚の液晶を活用しており、明るく美しい高画質な映像の投影ができる製品です。プロジェクターと言えば、以前は虹のような画像の揺れが気になりますが、3LCD方式のプロジェクターでは画像のちらつきを防止し、グラデーションを自然に表現できます。

そういった特徴を持つEPSONのプロジェクターは、買取価格に期待がもてるでしょう。

 

SONY製・人気プロジェクターの買取相場

SONY製人気プロジェクターの買取相場です。(※2020年2月現在)

MP-CD1

製品名:MP-CD1
買取相場:13,000~20,000
発売日:2018年4月

 

LSPX-P1

製品名:LSPX-P1
買取相場:24,000~42,000
発売日:2016年2月

 

SONYの買取実績を見る

 

Sonyのプロジェクターは、シンプルでスタイリッシュ、さらに持ち運びしやすい小型タイプが主流です。他のメーカーと比較すると、ポータブル・モバイルタイプのプロジェクター相場は13,000~42,000円程度とやや安めな傾向にあります。(2020年2月現在)

ソニー製品は、何といっても「手軽さ」が売りです。Bluetooth機能を使い、近づいただけで自動再生ができるなど、直感的に操作できる特徴があります。安価で操作性が良いことから、比較的買い手がつきやすい製品です。

 

Panasonic製・人気プロジェクターの買取相場

Panasonic製人気プロジェクターの買取相場をまとめました(※2020年2月現在)

TH-AE1000

製品名:TH-AE1000
買取相場:2,000~7,000
発売日:2006年11月

 

製品名:PT-VX430J
買取相場:25,000~45,000
発売日:2018年5月

 

Panasonicの買取実績を見る

 

Panasonicのプロジェクターは、業務用製品が多く、主にビジネスや大規模なイベントなどで活躍しています。多少古くても現役で使える家庭用から業務用の製品まで多種多様な機種があるため、相場は2,000~45,000円と幅広い状態です

業務用のパナソニック製品は高画質で音が静かです。また、「3Dカラーマネージメント」という、原画に近い色を自動補正してくれるハイスペックな画像処理システム機能も搭載されています。

 

LG製・人気プロジェクターの買取相場

LG製人気プロジェクターの買取相場です。(※2020年2月現在)

PH550G

製品名:PH550G
買取相場:10,000~18,000
発売日:2016年5月

 

HF85JG

製品名:HF85JG
買取相場:50,000~80,000
発売日:2017年12月

 

LGの買取実績を見る

 

LGエレクトロニクスのプロジェクターは、耐久性がありスタイリッシュなデザインが特徴です。比較的最近販売されたHF85JGは、120インチの大画面投影も可能にしていることから、最大で80,000円という高価買取が期待できます。(2020年2月現在)

ホームシアター用に販売されているPH550Gは、そこまで相場は高くありません。しかし、スマホ再生や3D映像再生ができるため、幅広いユーザーにニーズがある製品です。

HF85JGはハイスペックなうえ、売値相場も高いため、他製品と比較しても買取価格は期待できるでしょう。

 

BenQ製・人気プロジェクターの買取相場

BenQ製人気プロジェクターの買取相場です。(※2020年2月現在)

HT1070

製品名:HT1070
買取相場:9,000~15,000
発売日:2016年12月

 

W1080ST+

製品名:W1080ST+
買取相場:13,000~19,000
発売日:2014年10月

 

BenQの買取実績を見る

 


BenQ
(ベンキュー)のプロジェクターは、ハイスペックな機能がありながらも国内のメーカーよりも安価で入手できる、コスパに優れた製品です

買取相場も9,000~19,000円と、安めな傾向にあります。(2020年2月現在)

BenQ製品の特徴は、ビジネス用の機能を家庭で楽しめるという点です。通常、イベント用などで使用する大規模な映像を投影するためには、スクリーンとプロジェクターの間に適度に距離を置かなければなりません。

BenQ製品には、至近距離で高画質な映像を投影できる「超短焦点」、さらに映像の歪みを直す「台形補正±20度」が搭載されており、家庭でもダイナミックに映画が楽しめます。

参考:プロジェクターの買取価格相場|買取ステーション

プロジェクターを高く売る方法

プロジェクターは、発売日から年数が経過した製品であっても、まだまだ需要が高く高価買取が期待できる製品です。

ただし、ここまで解説してきたように、買取相場価格は幅が広く、最大で数万円のひらきがあるプロジェクターもあります。

プロジェクターを最大価格・高値で売るためには、査定価格を上げるためのコツをおさえておく必要があります。プロジェクターの高価査定にかかわるポイントは、以下の通りです。

 

高価査定3つのポイント
  • 製造年数や使用時間
  • 付属品やオプション品の有無
  • 買取方法

最後に、プロジェクターを高く売る方法をご紹介します。

 

「もう使わない」と思ったらすぐに売却する

多くの家電製品は、5年も経過すると価値が半分ほどに落ちてしまいます。

逆説的に言えば、発売から期間が短いほど、買取価格が高くなるということでもあります。価値があるにもかかわらず、売らずに眠らせておくことは、非常にもったいないことです。

そのため、「もう使わない」と思った段階で買取に出すことが、買取価格を高める方法の前提となります

ただし、製品の状態によっては古くても高価買取できるプロジェクターもあります。

そのためにも、プロジェクターやリモコンの掃除(垢や汚れ落とし)は、査定価格をアップさせるための基本です。また、正常に起動・使用できるかどうか事前に動作確認もしておきましょう。

 

付属品とセットで売却する

家電製品を売りに出すときは、本体以外にも購入時の付属品や保証書をなぜなら、付属品があった方が査定額は下がりにくくなるためです。

できれば、取扱説明書や外箱もあった方がベストです。プロジェクターの場合特に重要なポイントは、電源コードとリモコンで、それ以外の付属品は欠品していても買い取ってもらえることがほとんどです。

但し、気商品は、付属品が欠けていても高価買取できるケースもあります。

 

音響・映像機器に強い買取業者を選ぶ

音響・映像機器に強い買取業者を選ぶことで、プロジェクターの高価買取に繋がります。

専門店であれば、プロジェクターを含め家電などの査定に強いスタッフが適正価格を審査することができます。

中でもビジネス向けの業務用プロジェクターは査定が難しいことから、買取依頼を受け付けていない業者も存在します。プロジェクターの買取では、専門店を探しましょう。

買取ステーションでは、「LINE査定」「写メ査定」というカンタン査定サービスを実施しています。査定料は無料なうえ、スマホからお気軽にプロジェクターの査定受付ができます。

また、自宅から買取できる送料無料の「宅配買取」もおすすめです。

プロジェクターをダンボールに詰めて送るだけで売却できるため、わざわざ店舗に足を運んだり、自宅に業者が来るのを待つ必要がありません。もちろんキャンセル時の返送料も無料です。

参考:プロジェクターの買取価格相場|買取ステーション

プロジェクターを買取に出す流れ

買取ステーションでプロジェクターを買取に出すのは意外と簡単。

宅配業者が集荷に来るので自宅にいながらにして査定に出すことができます。重いプロジェクターを持って出かける必要もなく、査定自体も無料。

買取の流れをここで確認し、ぜひ高価買取にチャレンジしてみてください。

 

買取・査定を依頼する

買取や査定の依頼は、当店のホームページから申し込むか、電話での申し込みで行えます。
その後、自宅に必要書類とが届きます。
受け取りの際は本人確認が必要です。

査定を先に行いたい方はLINE査定や写メ査定、電話等でお問い合わせ下さい。

宅配査定・買取の方は宅配買取のフォームをご入力ください。

LINE査定はこちら

写メ査定はこちら

宅配買取はこちら

電話をする(通話無料)

 

買取してもらう商品を梱包する

買取の申し込みをして必要な書類が届いたら、いよいよ不要なプロジェクターを査定に出します。
段ボールに詰めて宅配業者に配送を依頼しますが、もし段ボールが家にない場合は当店から無料の宅配キットを郵送することもできますのでお申し付けください。

 

商品を発送する

プロジェクターを梱包したら、買取に出したい商品と記入済みの書類とを合わせて買取に送ります。往復の送料・査定は無料ですので気軽に査定に出すことができます。
配送は宅配業者に自宅まで集荷に来てもらうこともできますし、自分で発送することも可能です。
商品が当店に到着後、専門のスタッフが査定をし、見積もり金額が提示されます。その見積もりを確認した上で売るかどうかを検討をします。

 

査定額を確認する

当店スタッフからお電話またはメール等で査定額をお伝え致します。もちろん査定は無料です。

買取金額に納得できなければ商品を無料で返送してもらえますし、提示した買取金額で構わなければ、商談成立です。

 

入金される

商談成立後、翌営業日までに指定の口座へ買取金額が入金されます。振込手数料は当店が負担でお客様のご負担は一切ありませんのでご安心ください。

 

参考:プロジェクターの買取価格相場|買取ステーション

まとめ

買取に出す際の大切なことは、価値が下がらないうちに高価買取してくれる業者を選ぶということです。

コツを掴むだけで、思っていたより高額査定結果がでる可能性が高くなるため、ぜひ試してみてください。

買取ステーションでは、とりあえず査定額が知りたい方ために「LINE査定」や「写メ査定」を実施しています。

キャンセル料や送料、梱包材料が無料なうえ、住所や電話番号の入力も不要で現在の買取相場を気軽に知ることができます。

全国どこからでも受け付けています。「売却前に査定額を知りたい!」と悩んでいる方は、買取ステーションをぜひ利用してみてください。

参考:プロジェクターの買取価格相場|買取ステーション

プロジェクター買取コラム一覧