・新しい交換レンズが欲しくなった時
写真好きであれば様々なレンズを時と場合によって、使い分けたいところです。マニアックな方になると持っているレンズも多く、さらに新しいレンズも欲しくなるので、不要なレンズが出てくるはずです。そんな場合は、下取りに出すより買取に出すことをおすすめします。
・下取りと買取の違い
写真を始める時、機材の良し悪しが判らず初心者向けのダブルズームキットなどを購入した方も多いでしょう。それが写真を撮るにつけ、撮影手法を覚えていくうちに、手持ちの交換レンズだと物足りなくなり、より高性能なレンズが欲しくなるのは当然かと思います。そこで使わなくなったレンズを現金化する方法ですが、一般的には下取りと買取りがあります。下取りはレンズを購入する代金の一部として不要になったレンズを販売店に引き取ってもらうことです。買取とは不要になったレンズを買取店に売り、代金を受け取ることです。
さて、レンズを買い換える際に、不要になったレンズを販売店の提示額でそのまま下取りに出していませんか?もしかしたら、思った以上に高く売れるレンズかもしれませんよ。多くの場合、買取店は他店より高値で買取ることで商品をどんどん仕入れるので、複数の買取店で競合させればより高値で買取ってもらうことが期待できます。
・下取りに比べて買取のメリット
買取店数店舗より見積りを取ることにより、高値で買取ってもらえるお店を選ぶことができます。また、買取なら人気のレンズや限定モデルなどは最初から高値が予想できます。
・下取りに比べて買取のデメリット
下取りは販売店に持込むだけでシンプルに現金化できますが、買取は別途買取店に持ち込んだり、宅配で送ったりする分、現金化するまでにタイムロスが生じます。
・買取は見積が重要
さて、下取りはレンズの状態(程度)が悪くても下取額は大きくは変動しないのですが、買取は交換レンズの状態によりランクは変動します。例えば、新品未開封品、新品同様、美品、良品、ジャンク品などにランク分けされるので、当然買取価格も違ってきます。また、交換レンズを売る時期によっても買取相場が違ってくるので、買取をしようとしたら1店舗の見積で決めるのではなく必ず数店舗で見積もりを取ることが重要になります。
この様に買取のメリット・デメリット、下取りのメリット・デメリットを理解した上で、自分に合った方法で不要になったレンズを売り、欲しい交換レンズを手に入れてみてはどうでしょう。