電話買取

査定

MENU

~~ 買取アイテム ~~

BOSEの買取価格

コラム詳細

古いスピーカーでも売却できる!買取相場やおすすめの買取方法を紹介

引越しや買い替えなどの理由で「スピーカーを手放したい」と考えている人の中には、買取業者への売却を検討する人もいるでしょう。

 

スピーカーは新しいほど、高価買取される傾向があります。しかし、古いスピーカーでもモデルによっては、驚くほどの査定金額が付けられる事例も少なくありません。 

 

古いスピーカーを適正価格で売却するためには、いくつかの条件を揃えることが重要です。そこで今回は、スピーカーの買取相場や高く売却するコツを紹介するため、ぜひ参考にしてください。

 

古いスピーカーでも売却できる?

 

音響機器としての機能に問題がなければ、基本的に古いスピーカーでも売却できます。なぜなら、人気モデルや有名メーカーを中心に、スピーカーは中古品でも需要があるためです。

 

ただし、スピーカーを売却するべきか迷っている場合は、早めに決断する必要があります。オーディオ機器は家電製品と同じく、最新モデルが発売されるたびに旧型モデルの価値が下がります。

 

価値があるうちに手放したい場合は、発売より5年以内の売却が理想です。注意点として、不人気のモデルや無名メーカーのスピーカーは、5年以内でも査定対象外となる場合があることを認識しておきましょう。

 

一方で、アンティークな年代もの(1950~1970年代の製品)は、古くても高く売却できる可能性があります。アンティークならではの外観や音質を好む、マニアやコレクターは少なくありません。

アンティークのスピーカーは、市場に出回る機会が少ないため、一般的な中古スピーカーの買取価格より2~3割増しで売却できることがあります。

 

【タイプ別】スピーカーの買取相場

スピーカーを適正価格で売却するためには、事前に買取相場を把握しなければなりません。ここでは、スピーカーの買取相場を「タイプ別」に紹介します。

 

〇小型スピーカー

小型スピーカーの買取相場は、1,000~5,000円が目安です。小型スピーカーはブックシェルフ型スピーカーからモノラルスピーカーまで、さまざまなタイプがあります。年式だけではなく、タイプにより買取価格は異なります。

JBLやBOSEなど有名メーカーの現行モデルは、特に高く売却できます。

 

〇大型・高級スピーカー

大型スピーカーは、20,000~30,000円が買取の目安です。小型スピーカーと同じく、メーカーや人気度により買取価格は異なります。

高級スピーカーの買取相場は20,000~300,000円となっており、幅広い傾向です。老舗音響機器メーカーB&Wの「803D」が、300,000円を超える金額で売却できた事例もあります。

 

〇ワイヤレススピーカー

ワイヤレススピーカーの買取相場は、2,000~30,000円が目安です。近年の主流であるBluetooth対応モデルは、特に買取価格が安定しています。

SONYの「SRS-X99」に25,000円以上の値段が付くなど、人気モデルは生産が終了してもなお、高額査定を期待できます。

 

〇アンプ内蔵スピーカー

アンプ内蔵スピーカーの買取相場は、1,000~20,000円が一般的となります。アンプ内蔵スピーカーは手頃な価格帯のモデルが多く、買取価格が他のスピーカーと比較して安価となる傾向です。

ただし、Wi-FiやBluetoothなどに無線接続できるモデルは高額査定されることも多く、YAMAHAの「NX‐N500」が25,000円以上の金額で売却できた事例もあります。

 

〇コンポタイプのスピーカー

コンポタイプのスピーカーは技術革新が著しく、査定金額が変動しやすい傾向です。買取相場は幅広いですが、概ね1,500~18,000円を目安にすると良いでしょう。

機能性やデザイン性に優れたモデルは、年式が古くても高く売却できる可能性があります。人気が下火となったモデルでも、諦めずに査定に出すことが大切です。

 

スピーカーを高く売却する2つのコツ

 

古いスピーカーは、アンティークな年代ものほど人気があります。しかし、年代もの以外のスピーカーであっても、以下で紹介するコツを押さえることによって高く売却することは十分可能です。

 

ここでは、スピーカーの売却価格を高めるコツを2つ紹介するため、ぜひ実践してください。

 

購入時の箱や付属品・保証書をまとめて売る

 

スピーカーを売却する際、購入時の付属品があれば査定金額アップを見込めます。本来の価値で売却できるように、付属品を査定日までに揃えておきましょう。

 

【付属品一覧】

・保証書

・ケーブル類

・取扱説明書

・リモコン(ある場合)

 

上記に加えて、外箱も揃っていることが理想です。スピーカーは査定時に電源を入れて動作確認を行うため、ケーブル類が必要となります。しばらく使用していないスピーカーを売却する際は、事前に動作確認も行っておきましょう。

 

ホコリや汚れを掃除してから査定に出す

 

スピーカーは、外観も査定対象となります。査定時の状態によって、美品・中古品・ジャンク品などのランクに分かれるため、最低限の掃除を行いましょう。

 

【スピーカーを掃除する手順】

・乾いた布巾で、本体表面のホコリを取り除く

・サランネットを取り外し、乾拭きでホコリを取り除く

・スピーカー本体のエッジ(中央部分)とコーン紙を傷付けないように優しく拭く

・サランネットを取り付ける

 

水拭きや洗剤を使用した掃除は、厳禁です。また、エッジやコーン紙はわずかな力でもへこんでしまう恐れがあるため、細心の注意が必要となります。

 

スピーカーの売却方法を目的別に紹介!

スピーカーの売却方法は、目的別に下記の4つに分かれます。

 

・小型スピーカーを売却したい:宅配買取

・大型スピーカーを売却したい:出張買取

・スピーディに現金化したい:店舗買取

・少しでも高く売却したい:専門の買取業者による買取

 

いずれの方法もスピーカーを売却できるものの「持ち込む手間を省きたい」など、目的にあわせた方法を選ぶことが大切です。ここでは、目的別におすすめの売却方法を紹介します。

 

小型スピーカーを売却するなら「宅配買取」

 

小型スピーカーを売却する場合は、都合の良いタイミングで発送するだけの宅配買取がおすすめです。発送したら査定結果を待つだけとなるため、忙しい人に適しています。査定員と対面せずに取引できるため、人と会うことが面倒な人でも安心です。

 

宅配買取はスピーカーを自分で梱包しなくてはなりません。また、買取不成立となった際の配送料(返送料)は自己負担となる買取店があるため、事前の確認が必要です。

 

大型スピーカーを売却するなら「出張買取」

 

宅配買取や店頭持ち込みが難しい大型スピーカーも、出張買取であれば手軽に売却できます。自分で持ち運ぶ必要がないため、移動時に破損するリスクもありません。

 

依頼はあくまで出張買取を行う業者に限られるため、住まいの地域に対応する業者に絞った上で比較検討しましょう。業者によっては一律、もしくは買取不成立時のみに出張費用がかかる場合があります。

 

不用品買取業者やリサイクルショップは、引越しシーズンに買取予約が立て込む傾向です。出張買取を依頼する場合は、早めに予約を入れましょう。

 

スピーディに現金化したいなら「店舗買取」

 

少しでも早くスピーカーを売却したい人や、まとまった現金が必要な人には、店舗買取をおすすめします。

 

店舗買取では、出張買取のように査定に立ち合うためのスケジュール調整が不要です。一方で、大型スピーカーはかさばるため、持ち込む手間がかかります。

 

また、スピーカーを運ぶ際に破損させる可能性がないとも限りません。スピーカーを店頭に持ち込む際は、外箱と梱包材を使用して慎重に運びましょう。

 

高価買取したいなら「専門の買取業者」

 

高価買取にこだわる場合は、音響機器に詳しい専門の買取業者に依頼しましょう。専門知識を有する査定員が対応するため、本来の価値を理解した上で買取してくれます。

 

また、アンティークなスピーカーは、専門の買取業者に依頼してこそ適正価格で売却できます。ジャンク品と間違われて、厳しい査定を示されてしまう心配がありません。

 

オーディオ機器専門の買取業者では、宅配買取に対応する店舗もあります。近隣に該当する店舗がない場合は、宅配買取を依頼できる専門の買取業者を選ぶことをおすすめします。

 

まとめ

 

古いスピーカーでも、機能に問題がなければ売却できます。ただし、高く売却するためには付属品を揃えて、外観の掃除を行った上で査定に出すことが必要です。

 

スピーカーの売却方法にはいくつかの種類があるものの、高価買取にこだわる場合はオーディオ機器専門の買取業者に依頼するべきでしょう。

 

「買取ステーション」は、スピーカーやプロジェクターなどのオーディオ機器を中心に扱う買取専門店です。査定料・キャンセル手数料・配送料は、すべて無料となります。スピーカーの買取依頼を検討している場合は、ぜひ買取ステーションを利用してください。

BOSE買取コラム一覧